運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

また、電力ガス事業者などの公益企業不動産会社ケーブルテレビ会社等の連携強化に加えまして、インターネットでの自主申出の利便性を高めるなど、様々な形で訪問によらない営業への転換をしっかりと進めていくことで、経営計画で掲げました支払率八〇%台の維持、これに努めてまいりたいと考えているところでございます。

松崎和義

2016-11-15 第192回国会 衆議院 総務委員会 第6号

視聴可能な世帯は世界で二億九千万に達しますけれども、その間に、やはり外国から来たお客さんが日本でNHKワールドを見られないという現象、こういうことがあったわけで、これを解消するために、各ホテルに回って入れてもらうとか、最近では大手のケーブルテレビ会社二社に入れてもらいまして、大体各家庭でも見てもらえる。  

籾井勝人

2015-04-21 第189回国会 衆議院 総務委員会 第12号

そういった中でも、例えば、地元ケーブルテレビ会社さんが、自分たち回線については、市内の光が届いているところはNTT光サービスサービスを提供します、ただ、最後、届いていない場所に関してだけは自分たち設備投資をして、そこまでは固定の光回線を届けていこうじゃないか、こういうことも考えられるんだというふうに思っております。  

小林史明

2015-03-23 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

特に契約の手法が、神山町の敷設しました施設民間ケーブルテレビ会社に使用していただく、貸し出すわけですね。その使用料維持管理費も全て賄っておるということでございまして、この利用料も二千五百円ということで、多分全国的に見てもかなり安い方なのではないのかなと、このように思っております。  次に、五ページをお開きください。

後藤正和

2014-05-30 第186回国会 参議院 本会議 第26号

例えば、何千万人という顧客を持つ携帯電話事業者参入すれば、通信料金電力料金とのセット販売が考えられ、ガス会社ケーブルテレビ会社参入も一部で予測されています。  プレーヤーたちは多様な方法顧客を獲得するものと考えられますが、政府は、電力システム改革による新規参入に対しどのような期待をしていますか、大臣に伺います。  次に、卸電力取引所について伺います。  

渡辺美知太郎

2011-07-14 第177回国会 衆議院 総務委員会 第23号

つまり、アンテナの受信ではなくて、ケーブルテレビ会社契約をしてテレビを視聴することになります。このような受信方法の変更がきちんと住民の方に説明をされていないという実情があります。  長崎県の離島であります五島列島、その真ん中から南部分に当たります五島市に、久賀島という島がございます。二百六十四世帯、四百三十三人、高齢化率が五二・四%という島であります。

塩川鉄也

2011-07-14 第177回国会 衆議院 総務委員会 第23号

番組について放送ケーブルテレビ会社に委託するんだったら、その委託先番組放送がしっかりと品質が保証されるようにする責任をNHKが持っているんですよ。天候が悪いときにテレビの映りが悪い、肝心の悪天候についての気象情報が見られなくなる、こんなことを放置していいのかということが問われているんですよ。会長にお尋ねしますけれども、こういった事態についてNHKが真剣に対応すべきだ。  

塩川鉄也

2011-03-24 第177回国会 衆議院 総務委員会 第6号

中継局も建てない、NHKの共聴施設もつくらない、ケーブルテレビ会社にお任せというのに対して、毎月毎月発生する利用料金に高額な負担を押しつけたままでいいのか。地方でいえば、毎月毎月の現金収入が月に三万、四万円、国民年金だけという高齢者世帯だってあるわけですから、そういった月に三万、四万の方に受信料を含めて五千円もの負担を強いる、これが皆様のNHKなのか。  

塩川鉄也

2008-03-24 第169回国会 衆議院 総務委員会 第10号

増田国務大臣 今、御指摘いただきましたケーブルテレビ、これは、歴史的に見ましても、ケーブルテレビ会社というのは地域社会を基盤として普及発展してきた、したがって、そこではローカルコンテンツというのを大変大事にしてこられて、それを多く発信してくる、そして地域コミュニティーそのものの発展にも大きく寄与をしてこられた、そういう存在であろうというふうに思います。  

増田寛也

2007-03-08 第166回国会 参議院 予算委員会 第6号

つまり、著作権法違反のまま、つまり、これは実は韓国でも同じようなことというのは起きているわけでして、ワールドカップなんですけれども、ワールドカップのときにケーブルテレビ会社無断で試合を流しちゃいまして、それで、まあ韓国国民ワールドカップで大騒ぎしているんですけれども、いわゆる権利関係でも大騒ぎになっちゃったということがあるわけでして、私は、この問題を放置すると、例えば韓国では、今まではおおらかだったんですが

白眞勲

2007-03-08 第166回国会 参議院 予算委員会 第6号

民間企業同士の、最終的には放送局ケーブルテレビ局との間の話合いということになっていくと思うんですけれども、なかなか、やはり無断で流すというのは、これは放送局にとってみたらこれは頭にくるわけでして、何らかの対価を払えとか、あるいは、どういう話合いになるか分かりませんけれども、当然話し合って何とかしてくださいよということになるんですが、そういったトラブルを解決する方法として、つまり民間テレビ局ケーブルテレビ会社

白眞勲

2004-11-19 第161回国会 衆議院 法務委員会 第10号

ただ、一方で申し上げますと、例えばケーブルテレビ会社であろうとか、そういったところは設備も実は大変高価なものがある。加えまして、将来の契約者、つまりは、これは第三債務者不特定の将来債権になるわけでございますが、一方で、その将来の契約者を事実上売掛金として見込んで担保に提供するというふうなことも大いに考えられ得るわけでございます。

中村廉平

2004-03-18 第159回国会 衆議院 総務委員会 第9号

それで、どうなったかといいますと、このテレトピア構想の指定を受けるべく、それぞれの自治体が血眼になって第三セクターの会社をつくり、ケーブルテレビ会社の設立がなされた、こういう経緯がございました。政府系金融機関からの無利子貸し付け財政投融資が受けられる、あるいは税制上の優遇措置が受けられるということで、自治体が経営するか、あるいは三セクで行うというのが主流でございました。

萩生田光一

2003-05-22 第156回国会 参議院 総務委員会 第13号

その中で、その地元のZTVというケーブルテレビ会社なんですが、そこがZフォンという電話を始めたんです。これは、Zというのは、私は津市ですから、ツというのはZだけなんですよ、津というやつが。それでZフォンなんですが、そこのケーブルテレビに加入している同士は月五百円払うと電話代がただなんですよ。

高橋千秋

  • 1
  • 2